西日本制作部
中部制作部 中部工務課 マネージャー
工務 / 2023年入社
※取材当時の所属です
-
1年目(2007年)~
本店第二営業所に配属。営業として愛知県エリアを中心に担当。
-
3年目(2010年)~
岡山営業所に配属。岡山・鳥取・島根エリアの営業を担当。
-
5年目(2012年)
オリバーを退職。
-
転職(2012年)
インテリア・家具小売業界へ転職。インテリアショップのマネージャーとして店舗運営と設計事務所、ハウスメーカーへ家具・照明・雑貨を含めたトータルコーディネートの提案営業を行う。
-
1年目(2023年)~ 2025年(取材当時)
オリバーに再就職。工務課マネージャーとして現場管理、施工計画の立案、搬入施工協力会社の新規開発を行う。
JOB
-
前職についてと転職理由
前職についてと転職理由
新卒で2007年にオリバーに入社し、5年間営業として愛知県エリアのホテルや飲食店、医療福祉施設などを担当しました。転職理由は、一気通貫の働き方で負担が大きかったこと、またエンドユーザーの喜ぶ顔をより間近で見たいと思ったためです。
転職先では、インテリアショップのマネージャーとして店舗運営や、家具・照明・雑貨のコーディネート提案営業を行っていました。オリバーに戻るきっかけは、新人時代の上司から声をかけてもらったことです。話を聞く中で、オリバーが大きく変化し、働き方も分業制でチームで取り組むスタイルに変わったと知り、前進・成長しようとする強い意志を感じました。マネージャーとしての立場があり転職には葛藤もありましたが、もう一度オリバーで挑戦したいと強く思い、再就職を決断しました。 -
現在の仕事内容とやりがい
現在の仕事内容とやりがい
現在はプロジェクトの最終段階にあたる搬入施工管理に関わる業務を担当しています。現場の進捗管理や最適な施工計画の立案、社内外の関係者との調整、造作家具の図面チェック、各種工事書類の作成管理など多岐にわたります。これまでは前職も含めて、コーディネートや提案営業といった「何をつくるか?」にフォーカスした仕事でしたが、いまは製品の構造や施工方法など「どうつくるか?」にフォーカスした仕事に180度変わりました。奥が深く難しいことだらけですが、新鮮で刺激的なやりがいのある毎日です。
-
社内の雰囲気について
社内の雰囲気について
大きなプロジェクトではどんなに準備をしても何かしらトラブルが発生します。誰かが困っている時、チームのメンバーはもちろん、他部署からもいつのまにか駆けつけてきて「こうしたらどう?」と多くのアイデアが飛び交い、すごい熱量が発生する瞬間が大好きです。コミュニケーションをとりやすいレイアウトを得意とするオリバーのオフィスだからこそ、年齢や性別に関係なく自然に生まれる雰囲気だと思います。


# 村田さんの1日スケジュール
-
9:00
業務開始
進行中の現場について、現場チームと状況確認。
-
10:00
社内ミーティング
新規プロジェクトについて、社内のメンバーでミーティング。
-
11:00
内勤
家具の図面チェックや工程表、施工計画の作成、協力会社へ見積依頼などを行う。
-
12:00
ランチ
オフィス近くや外出先を探索、たまに自分でお弁当も作ります。
-
13:00
社外ミーティング
新規プロジェクトの現場管理、施工計画など協力会社とミーティング。
-
15:00
現場確認
進行中の現場の仕上がりを確認。トラブルがあれば現場チームと解決方法を協議。
-
18:30
業務終了
自分と課員のタスクを確認、整理し、業務終了。
MESSAGEオリバーへ転職を検討している人へ
ワークライフバランスや福利厚生、制度の面で、社長や経営陣がとても社員を大切にしているのを感じますし、安心して働ける環境整備に力を入れていると思います。何よりオリバーは強く前進し続けている会社です。「デジタル×インテリア」でどんどん先に進んでいます。安心して働ける環境で刺激的なキャリアを重ねられると思います。10年先、20年先に後悔のない選択をしていただければと思います。